【福島県郡山市】雑談〖ネオワークスの代表〗って❔🎶🎏 【就労移行】【ネオワークス郡山】

こんにちは🤩

支援員 会田です。

あっという間に5月になってしまいましたね・・・

月日が経つのは早いですね😓

嬉しいような悲しいような🤣

ゴールデンウィークは、何か予定はありますか❔

私は特に決まった予定はないので・・・田んぼの苗運びは手伝うかもしれません(笑)

その時は日焼け対策をしっかりしないと😅

突然ですが先日、利用者様との会話で【ネオワークス郡山の代表】の話になったんです🤣

代表の第一印象はクールで近寄りにくいって思っていたそうなのですが、実際は違ったと(笑)🤣

実際は「優しい」「自分の事を真剣に考えくれる」とお褒めの言葉を言って頂きました😎

本当に❔無理してない(・・?と思わず聞き返してしまったのですが、『本当』だそうです(笑)

まあ実は、ネオワークス郡山の代表って最初から大丈夫な方もいますが中には緊張してしまうと言う声もあります🤣

ただ、本当のところは【優しい・思いやりがある】【面白い】

人は見かけによらないとは、こういうことを言うんですね(笑)☺️このブログを代表が見ない事を願っている会田です🤣

ぜひネオワークス郡山の代表を見に来ませんか(・・?ただ帰る時に、とびっきりの笑顔で手を振られますが(笑)🤣🤣

見学・体験・相談随時受け付けております☺️

いつでも代表に会いに来てください🤩

 

【福島県郡山市】酢・納豆を摂取し続けると・・・🍴

こんにちは😌

支援員 会田です。

先日内科へ行ったところ、先生となぜか納豆の話になりました(笑)

そこで先生が【酢・納豆】を摂取し続けると体に良いことを教えてくれました☺️

納豆にお酢を少しいれるだけで・・・

*血液サラサラ効果が倍増する

納豆に含まれるナットウキナーゼは、血液をサラサラにする効果で知られていますが、酢に含まれる酢酸には血管を拡張させる作用があり、これがナットウキナーゼの働きを助けられると考えられているようです。

*腸内フローラが劇的に改善する

納豆に含まれる納豆菌は優れた生きた善玉菌です。酢に含まれる酢酸は、それ自体が腸内環境を整える「プレバイオティクス」として機能、酢の酸性環境が納豆菌の活動を活性化するのでより効果🆙

*骨密度が驚くほど向上する

酢がカルシウムの吸収をサポートし納豆のビタミンKが骨を強く保つため、長い目でみると老後この効果は出そうです(笑)

こんな話を先生としていたら肝心なことを聞くのを忘れてしまいましたが、先生の元気の秘訣が知れたり勉強になり嬉しかったです🤓

就労移行支援事業所と聞くと堅苦しいイメージがあるかもしれませんが、ネオワークス郡山では、雑談などもあり楽しくお話しする時間もあります🙂

見学・体験・相談随時受け付けております🤩

お気軽にご連絡ください😌

【福島県郡山市】毎日歩く 🦕‼️ 【就労移行】【ネオワークス郡山】

こんにちは😀

支援員 会田です。

突然ですが・・・皆さんは歩くのは好きですか(・・?

私は2年前まで歩くことが正直、嫌いでした・・・

買い物に行き車🚙を停める際も、いかに近く!いかに歩かない!で済むようにと考えていました😂

そのため頭痛など・・・体調が常に悪かったです😣

しかしこれではダメだと思い、毎日〖5000歩〗以上歩くことを意識し1年半が経ちました🦊

そしたら今までの体調不良がウソのように改善されました。

その為、歩くことについて調べたところ、とても良いことが書いてあったので今日は歩くことについて書いていこうと思います🤩

1.脳の働きを高める

歩くだけで脳の働きを高めることができ認知症やアルツハイマー病の予防に◎。

2.目の機能を回復させる

ウォーキングは眼圧を下げ緑内障の予防にもなり視力の回復にも役立ち目の病気を予防。

3.腸内環境を整える

便秘の改善や大腸がんの予防に繋がりもし病気になってしまったとしてもウォーキングをすることで進行を遅らせることが可能。

4.自律神経失調症の改善

うつ病や自律神経失調症などを予防・改善しウォーキングというリズム運動は自律神経を整えメンタルヘルスを向上させます。

5.睡眠の質が高まる

30分程度、朝日を浴びながら歩くことで15時間後に睡眠ホルモンのメラトニンが分泌されます。

6.ケガのリスクを下げる

歩くことで丈夫な骨や関節を作り出します。骨密度を高め、骨粗しょう症を予防したり関節が痛むという人にもオススメです。

7.疲れにくい体を作る

歩くことで体力がつくだけでなく脂肪燃焼効果や血流改善効果も見込めるため慢性的な疲労を和らげ1日の活動量も増やせます。

ぜひ歩くことを意識してみませんか🐶

ネオワークス郡山では現在ご利用者様を募集しております☺️

見学・体験・相談随時受け付けております🕊️🐧

お気軽にご連絡ください🐣

【福島県郡山市】ちょっとドキドキ電話対応の言い換え 📲【就労移行】【ネオワークス郡山】

こんにちは😎

支援員 会田です。

突然ですが電話☎って緊張しますよね❔

今日は電話対応の言い回しを紹介したいと思います🐕🐈🐈‍⬛

1.ご用件は?  → ご用件を伺ってもよろしいでしょうか❔(丁寧に聞くと◎🙆)

2.お名前を頂戴できますか❔ → お名前をお聞かせ願えますか❔(頂戴は物に対して使う言葉なのでNG)

3.会社名もう一回教えてください → 誠に恐れ入りますが、もう一度御社名とお名前をお願いしてもよろしいでしょうか❔(聞き取れなくてもオッケー☆⌒d(´∀`)ノなので確認はしっかりしましょう)

4.よく聞こえないんですが → 恐れ入りますがお電話が遠いようです(あまりに聞こえない場合は、かけ直していただくようお願いしよう)

5.ちょっとわかりません → お調べして折り返しご連絡いたします(自分の部署と名前を伝えて何分後に連絡するか伝えるとより◎🐬)

6.○○は今、いません  → ○○はただいま席を外しております。ご伝言を承りましょうか(折り返す対応にしてもいいです)

電話対応の参考になれはと思い書かせていただきました😺

ネオワークス郡山では現在ご利用者様を募集しております🐇

見学・相談・体験随時受け付けております🐣

お気軽にご連絡ください🦔

 

【福島県郡山市】余暇活動🌸開成山公園🌸 【就労移行】【ネオワークス郡山】 

こんにちは🤗

支援員 会田です。

ネオワークス郡山では【余暇活動】を行っております🙂🎶

19日土曜日は〖開成山公園〗へお花見に行きました😍

お花見団子を買い、利用者様と桜🌸を見ながら食べました🤗

久しぶりに公園を散策し、とても楽しい時間を過ごすことが出来ました😀

ネオワークス郡山では月曜日から金曜日は、カリキュラムを行いますがリフレッシュの時間として土曜日は余暇活動を楽しんでいます🤗

来月はなんと・・・〖バーベキュー〗を予定しております😉

ネオワークス郡山では現在ご利用者様を募集しております😊

見学・体験・相談随時受け付けております(≧▽≦)

お気軽にご連絡ください(*^^*)

【福島県郡山市】レモン水を飲むと体に起きる6つの変化🍋【就労移行】【ネオワークス郡山】

こんにちは😍

支援員 会田です。

レモン水って飲んだことありますか(・・?

私は最近はまって飲んでいます。

そこで今日はレモン水の効果を書きたいと思います😊

1.肌がプルプルになります。レモン水にはビタミンCがたっぷり含まれています🙂コラーゲンの生成をサポートし、弾力のあるプルプル肌を保ちます。

2.ビタミンCは白血球の生成を助け風邪を引きにくくなります。

3.ダイエット効果💕レモン水が食欲を抑え、甘いものへの欲求を減らします。

〖注意〗ビタミンCが不足すると甘いものが欲しくなります。

4.疲労回復をサポート。レモンに含まれるクエン酸が疲労物質を分解してくれます。運動後に飲むと体がスッキリと回復しやすくなります。

5.気分が明るくなる。ビタミンCはメンタルヘルスにも効果的。ストレスの軽減や気分の安定に役立ちリフレッシュできます。

6.消化を助ける。レモン水が胃の働きをサポートし消化がスムーズに進みます。朝一番に飲むと腸の動きが活発になり便通も改善。

〖レモン水の作り方〗(生レモンを使う作り方)

・水(ミネラルウォーター)1L

・生レモン 1個~2個

・砂糖やはちみつ(お好みで)

①レモンをよく洗い、半分にカットして絞る

②水にレモンの搾り汁を加えて、好みの味にする

③甘さがほしい場合は砂糖やはちみつを加え、よく溶かす

④冷蔵庫で冷やして完成

※レモン果汁を使う場合は、水(ミネラルウォーター)200㎖に小さじ2、水(ミネラルウォーター)1.5Lの場合は大さじ3を入れます。

もし興味があれば作ってみてください😊

ネオワークス郡山では現在ご利用者様を募集しております😀

見学・相談・体験を随時受け付けております😊

お気軽にご連絡ください😍

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【福島県郡山市】書類選考で落ちる6つの理由 📄【就労移行】【ネオワークス郡山】

こんにちは🙂

支援員 会田です。

今回は、就活での最初の関門『書類選考』が通らない6つの理由をご紹介します😣

私はいつも利用者様に言ってるのですが、紙切れ一枚で自分の何がわかる❔書類選考を通過するために相手に響くことを書きましょうと言っています。

〖書類選考で落ちる6つの理由〗

1.書類に不備がある

全ての書類にじっくりと目を通すのではなく、不備があればその時点で落とされる可能性があります。

2.内容がわかりにくい

内容がわかりにくくなる例

・誤字脱字がある

・文字が汚い

・要点の掴めない文章

・略語を用いている

3.求める人物像と合っていない

企業の求める人物像と自分のアピールする内容が合っていないと採用担当者の評価につながりません。

4.熱意が伝わっていない

志望動機は熱意があるか否かが伝わりやすい質問です。志望動機の理由や根拠が薄いと熱意が伝わらずに良い印象にはつながりません。9割は埋めるようにしましょう。

5.他の就活生と差別化できていない

自分のアピールポイントを理解しないまま、就活サイトに掲載されている例文と同じような内容を書類に書いてしまうと自分らしさが表現できません。

6.選考倍率の高い企業ばかり受けている

倍率の高い企業ばかり受けているとライバルとなる他の就活生も多く、その分優秀な人材も増えるため、落ちる可能性が高くなるのです。

ネオワークス郡山では、カリキュラム内に面接対策なども行っています(*^^*)

現在ご利用者様を募集しております🙂

見学・体験・相談随時受け付けております😉お気軽にご連絡ください🙂💕

 

 

【福島県郡山市】元気の出る食べ物 🍌🍫🥑【就労移行】【ネオワークス郡山】

こんにちは😊

支援員 会田です。

春が一番寒暖差が激しく自律神経が乱れますよね・・・(>_<)

疲れた・・・(-_-)zzzしんどい・・・m(__)m

そんな時は食べ物で回復しませんか❔

「疲れた・・・」と感じた時に、食べるとよい心と体を回復させてくれる食べ物があります😊

1.バナナ🍌

バナナに含まれる栄養素の組み合わせはエネルギー回復率が一般的な栄養補助食品より35%高いようです。

POINTとして、ビタミンB6が脳内のセロトニン生成を促進し心の疲れを和らげる効果があります。

2.ダークチョコレート🍫

認知科学研究では、カカオ含有量70%以上のダークチョコレートを摂取すると脳内の疲労物質が約40%減少し、集中力が約35%向上することが分かっているようです。

3.アボカド🥑

アボカドに含まれる一価不飽和脂肪酸が持続的なエネルギー放出を促進し、疲労回復時間を約30%短縮することが分かっているそうです。午後の眠気や集中力の急激な低下を防ぐ効果もあります。

是非疲れたと感じた時は食べてみてください😊🎶

ネオワークス郡山では現在ご利用者様を募集しております🤗

見学・体験・相談随時受け付けております(≧▽≦)

お気軽にご連絡ください🙂🌸

 

【福島県郡山市】瞑想のやり方😀ストレス発散法【就労移行】【ネオワークス郡山】

こんにちは😊

支援員 会田です。

先日、こんな質問をいただきました。

「ストレス発散のやり方がわからない・・・」

確かにそうですよね(・・?

自分に合ったストレス発散法って見つけるの難しいですよね😢

そんな方に、私は瞑想を進めています。

瞑想が良い理由として・・・

・脳を休めることでストレスを軽減

・集中力UPで効率的に

・感情コントロールが上手くなる

・「今」を大切にできるようになり余計な不安や後悔が減る

という事で、おすすめしています(*^^*)

〖瞑想のやり方〗ですが・・・

①静かで集中できる場所で楽な姿勢で座る

椅子でも床でも仰向けで寝るのもOK🙆です!

②目を閉じて深呼吸

鼻からゆっくり息を吸いお腹を膨らませる(約4秒)

口からゆっくり息を吐きお腹をへこませる(約6秒)

これを3回ほど繰り返して心を落ち着かせる

③瞑想スタート!呼吸に意識を向ける

「吸う・吐く」だけに意識を集中(自然のリズムの呼吸でOK🙆)

④雑念が浮かんできても大丈夫

「今考えていたな」と気づき、そっと呼吸に意識を戻す

⑤5~10分続ける

最初は1~2分からでもいいです。慣れてきたら少しずつ時間を延ばします。

ちなみに私は寝る前に仰向けの状態で毎日呼吸瞑想をして、そのまま眠りにつきます。翌朝スッキリ起きられるし思考がスッキリして悩みもなくなっていきます😊

ぜひ〖ストレス発散法〗が分からないと言う方は試してみてください(*^^*)

ネオワークス郡山では現在ご利用者様を募集しています。

見学・体験・相談随時受け付けております🤗

お気軽にご連絡ください😉

【福島県郡山市】脳疲労って(・・?  【就労移行】【ネオワークス郡山】

こんにちは😀

支援員 会田です。

4月1日は雪⛄、2日は雨☔、3日も雨☔・・・

ようやく今週末からは暖かくなるみたいですね🎶

突然ですが、「ぐっすり寝たはずなのにからだがだる重~い」というCМを観たことはないですか❔

脳疲労とは身体の疲れと違い

・回復しにくい

・自覚症状が少ない

・性格や見た目が変化

など人生において面倒くさい症状がたくさんでます。

今回はそんな脳疲労がもたらす症状を5つ紹介します。

1.身体が疲れやすくなる

休日ゴロゴロしてたのに疲れが取れない人は注意です。

2.睡眠の質が下がる

何度も目が覚めたり寝付けない日々がある方は注意です。

3.飽き性になる

集中力が続かない人や最近飽き性になった人は注意です。

4.便秘になる

健康な食生活で運動も行っている人が便秘になっている場合は注意です。

5.肥満になる

睡眠の質が下がり便秘になることで結果的に肥満になります。

その日の疲れはその日のうちに取ることを心掛けてみませんか(・・?

ネオワークス郡山ではカリキュラム内にストレッチなどを取り入れながら、一人ひとりに合わせて行っています🤗

見学、体験、相談随時受け付けております😊

お気軽にご連絡ください(≧▽≦)

【福島県郡山市】ネオワークス郡山 2年目突入😊 【就労移行】【ネオワークス郡山】

こんにちは😊

支援員 会田です。

今日から4月ですね🙂なのに・・・今朝❄雪⛄が降っていましたね(>_<)

新年度が始まりました😍そして、ネオワークス郡山 開所して2年目に突入です🤗💕

2年目も利用者様一人ひとりに合わせたカリキュラムを提供していきます🙂

見学・体験・相談随時受け付けております😀

お気軽にご連絡お待ちしております🙂🎶

【福島県郡山市】利用者様と雑談🙂 【就労移行】【ネオワークス郡山】

こんにちは🙂

支援員 会田です。

先日、利用者様とたわいもない話で盛り上がりました(#^^#)

いつも楽しそうに話をしてくれる利用者様に感謝しています😀

その利用者様は、最近「なんでかな~」と思うことが多々あるとのことでした。

日常生活で誰でも、これはなんでかな❔と思うことありますよね(>_<)

そのことについて、利用者様と会田で話しました(笑)

ネオワークス郡山は、きちんとカリキュラムを行う時間もありますが職員と、たわいもない会話をすることもたくさんあります🙂

一人ひとりに合わせたカリキュラムを提供しています(≧▽≦)

現在ご利用者様を募集しています😊

見学・相談・体験随時受け付けておりますのでお気軽にご連絡ください。

 

 

 

【福島県郡山市】夜の習慣 🎶😊 【就労移行】【ネオワークス郡山】

こんにちは🙂

支援員 会田です。

今日は夜の習慣 7つの事を紹介したいと思います(*^_^*)

スマホを見て、いつの間にか寝落ちしている・・・なんてことはないですか(・・?

最初はなかなか行動できないと思いますが、小さなことでも継続すれば当たり前の習慣になります。習慣化できれば、思考も変わります。

1.帰ってすぐお風呂

ダラダラする時間が減って自分のために使える時間が増える◎お風呂キャンセル界隅(かいわい)になる前に、ちゃっちゃとお風呂に入ってリラックスしましょう!

2.ストレッチをする

筋肉の緊張をほぐし血行促進◎

リラックス効果もあり、睡眠の質が上がります。お風呂上がりにやると効果も倍増します。

3.軽い日記を書く

その日良かったこと、感謝したいことなど簡単に書いて良い気分にする。

ポイントはネガティブなことは書かない。悲しいより、楽しいを◎

4.好きな音楽を聴く

お風呂・リラックス時など夜は極力スマホを見ないように過ごす。

好きな音楽を聴くことで幸せホルモンが出て夜にグッスリ眠りやすくなります。

5.間接照明で過ごす

夜はグッスリ寝るための準備として昼間の明るさではなく、優しい灯りで寝るモードにする。徐々に暗くすると、寝つきが良くなります◎

6.なるべく家事をしない

日中動いて疲れているのに家事なんて・・・やる気になれないし、次の日余計に疲れる・・・サッとお風呂とご飯も自炊の作り置きで対応!疲れをとる時間を多く取ると次の日も頑張れる!

7.寝る前に本を読む

自己啓発や気になる本を読んで将来と睡眠に向けて準備!夜の危険な暇つぶしネットショッピングを本で知識を買う。

いかがですか❔何かできることから始めてみませんか(・・?

ネオワークス郡山では現在、利用者様を募集しています🤗

見学・体験・相談随時受け付けております(≧▽≦)

【福島県郡山市】1日10分スキルアップ習慣🙂【就労移行】【ネオワークス郡山】

こんにちは🤗

支援員 会田です。

26日は風が強かったですね・・・私の家の庭にある植木が転がっていった時は焦り・・・慌てて追いかけました(笑)

今日は1日10分 スキルアップ習慣という事で1日24時間のうち10分間を使ってみませんか(*^-^*)

10分間を自分磨きの時間に使えば1年後は大きく変わるかもしれません(^^♪

スキマ時間に活用してもOK🙆です。短い時間でも自分に合った方法で継続することが大事です。

1.自己分析をする

得意と苦手を整理すると進むべき道が見えてくるかもしれません

2.目標を設定する

どんな働き方がしたいか明確になると行動しやすいです

3.業界を調べる

興味がある分野の動向をチェックする

4.スキルに関する記事を読む

最新情報を取り入れてアップデート

5.本を読む

知識を深めて自分をもっと成長させる

6.ビジネス動画を視聴する

視覚的に学べるから理解が早い

7.タイピングを練習する

寿司打ちというサイトを利用するとゲーム感覚で上達します

8.ビジネスマナーを復習する

基本をおさえて、どんな場面でも自信を持って対応できます

9.ライティングを練習する〖(文章を)書くこと〗

表現力を鍛えて伝える力をアップさせる

10.メモ術を実践する

「今日の気づき」を1つ記録する、振り返れば成長が見えます。

11.時短術を取り入れる

AIでメール文を作成する、便利ツールを試してみる

12.耳学習を取り入れる

家事や移動中も学びの時間に変えられます

13.アプリで学習する

英会話アプリで勉強、手軽に学べて便利

14.学んだことをSNSで発信する

アウトプットで自分の理解度が深まります

15.初心者案件に応募する

実践でスキルを磨きながら収入も得られます

何かできそうなことはありましたか?少しでもいいので何かできることから始めませんか?

現在、ネオワークス郡山では見学・相談・体験を随時受け付けています😊

お気軽にご連絡ください😍🎶

 

【福島県郡山市】 気持ちが沈んだ時は・・・🎶【就労移行】【ネオワークス郡山】

こんにちは😊

支援員 会田です。

今週の土曜日29日は利用者様と開成山に行きます😍

まだ桜🌸は咲いていませんが、お団子を買って食べたいと思います(*^_^*)

気晴らしは大事なので利用者様とリフレッシュしてきます(^^♪

しかーし、週末寒くなる予報と雨☔予報なので、その時はお団子を買いに行って事業所で食べたいと思います(*^_^*)

今日は、是非辛く気持ちが落ちた時に思い出してほしいことを書きたいと思います🙂

しかし大切な大前提があります。それは気分が落ち込んでしまう自分自身を責めないで欲しいことです。そんな自分も含めて、大丈夫だよって愛してあげて欲しいです。

①「大丈夫」と声に出して吐く

「大丈夫」は魔法の言葉。声に出して吐くだけで大丈夫な現実を引き寄せます。不安で心が押し潰れそうな時は、「大丈夫大丈夫大丈夫」って唱えながら、さすってみてください。本当に心が軽くなりますよ。

②深く・太く・長い首呼吸を3回する

気持ちが沈んでいる時は、背中が丸まって猫背になり、息が十分に吸えていません。結果、呼吸が浅くなり気持ちも焦ってしまいます。なので、まずは一度、深~い深呼吸(首呼吸)で気持ちをリセットすると、心が落ち着きます。

③「ある」ものをリストアップする

気持ちが沈んでいる時は、「不足感・焦り・ない」に感情がフォーカスしがちです。でも、あなたは十分持っている・満たされている物・事・環境が何かしら、ありますよね?そのことに目を向け、丁寧にリストアップしてみてくだい。

例えば、「ある」のリストアップのワーク

1、ノートとペンを準備

2、「ある自分が持っているもの・あるもの・有難いものを書き出す」

例・住む家がある/食べ物がある/平和である/家族がいる  など・・・

3、最後に「有難いな」を感じる

④「今、沈んでます」って認めちゃう!

当たり前だけで凄い大切です。意外に出来ない人、抱え込む人、多いと思います。私も抱え込むタイプだったんです。怖いかもしれないけど、家族や友人などに弱音吐いてもいいんです。大丈夫!ちゃんと受け止めてくれます(*^-^*)

⑤感情を紙に書き出し破く

気持ちが沈んでいる時は、心の中に重たい感情が溜まってしまっている証拠。なので、それを全部吐き出す事が大切。そのために、ノートや紙に感情を書き出しましょう。そして思いっきりブリブリに破く。視覚化することでスッキリします。

ネオワークス郡山ではカリキュラム内にこのような事も取り入れたりしています(^^♪

現在ご利用者様を募集しております🙂

見学・体験・相談を随時受け付けております(^^♪

少~し事業所を覗くだけでも大丈夫です😀

お気軽にご連絡ください😊

 

 

【福島県郡山市】朝習慣 5選🙂 【就労移行】【ネオワークス郡山】

こんにちは😀

支援員 会田です。

19日は積雪予報だったので朝、カーテンを開ける時にビクビクしながら開けました(笑)

みなさんは1日のスタート!朝をどう過ごしていますか?

今日は〖朝習慣〗について書いていこうと思います😉

①朝日を浴びる

窓を開けて、朝日を浴びて、深呼吸😀これだけで気分が違います(*^_^*)ほんの数分でできることをやらないなんてもったいないです(^^♪

②トイレ掃除

キレイさが保たれていると気分もいいです😉トイレに感謝して掃除をしてみる(*^_^*)

③テレビはつけない

朝、テレビを見なくなったら時間を有意義に過ごせます🙂なんとなーくでテレビをつけちゃう・・・座って動かなくなる、その時間を何か他のことに使いませんか(*^-^*)

④手帳タイム

今日のスケジュールは?今朝の体調はどんな感じ?やりたいことできてる?1日の始まりに数分とるだけで、その後の行動がスムーズになります(^^♪

⑤鏡に映った自分にニコッと笑う

眉間にシワを寄せてないか?鏡に向かって、はい笑顔😊「今日もよろしく!楽しもう!」と自分に声を掛ける

ぜひ何か出来そうなことがあればやってみませんか(・・?

ネオワークス郡山では利用者様を募集しております(*^_^*)

見学・体験・相談随時受け付けております🤗

お気軽にご連絡ください(*^-^*)

【福島県郡山市】片付け&整理整頓について!【就労移行】【ネオワークス郡山】

こんにちは😀

支援員 会田です。

16日の日曜日は、雪⛄が降ったり雨☔が降ったりと寒かったですね😣

早くこの寒暖差、落ち着いてほしいですね・・・🤦‍♀️

私は寒くて家から出たくない日は、片付けや掃除をしています(^^♪

目標はミニマリストを目指していますが、中々物を減らすことができません(´;ω;`)ウゥゥ

ただ以前よりはだいぶ物を減らせています。

私が断捨離に目覚めたのは、スッキリした部屋やクローゼットなどをSNSで目にする機会が増え、物が減っても何も困らない、むしろ無駄遣いも減り良いと言う声を聞き、人生が整うなら、ストレスフリーになる、それなら私にもできるかも・・・と思ったのが、きっかけでした🙂

そこで今回は〖捨てると人生が整う5つの物〗について書きたいと思いました(*^-^*)

①気分が上がらない服や小物

安かった物、ワンシーズン以上着ていない、気分が上がらない服や小物類は手放しましょう。服や小物が自分に与える影響はとても大きいです。身に付けるとテンションが上がるものだけに囲まれると整います。

②欠けのある茶碗や食器

飲食をする時は、食器が持つ波動やエネルギーも一緒に体内に取り込みます。洗い物が面倒だからとプラスチックの器等で毎日食事をすると、その低い波動が取り込まれてしまいます。

③財布の中のレシート・領収書

自身の財布の状態と経済状況は連動します。レシートや領収書類が財布内にあると、財布の波動が落ちます。中身を断捨離し財布をスッキリ整えると経済・お金の巡りも心地よく整います。

④ホコリを被って読んでいない本

気を掛けられていない本や紙類は邪気を放ち、自身の部屋の気が落ちます。読まない本は思い切って断捨離です。捨てることで部屋の波動が上がり、人生が心地良く整います。

⑤自分を責めてしまうクセ

「どうせ私なんか・・・」と自分を責める癖、習慣を捨てちゃいましょう。生まれてきただけで素晴らしい存在です。たとえ何かしていても、何もしていなくても誰かの役に立ち、貢献している存在です。

人生を整えるには捨てることが大切。捨てると良い流れが入ってきます🤗

出来そうなことがあれば是非取り入れてみてください😍

ネオワークス郡山では利用者様を募集しています🤗

見学・体験・相談随時受け付けています😀

お気軽にお問い合わせください(*^_^*)

 

【福島県郡山市】頑張っているのにうまくいかない😢 【就労移行】【ネオワークス郡山】

こんにちは🤗

支援員 会田です。

3月13日の朝は暖かく歩きやすかったです😊思わず事業所の前を通り過ぎるところでした (笑)

ちなみに花粉症の方は大丈夫でしょうか❔

12日の花粉は、相当やばかったみたいです🤦‍♀️😣

ニュースでやっていましたが、薬も効かなかったようです(>_<)

ところで題名にも書きましたが、頑張っているのにうまくいかない時、理由があります😢

「心」ではなく「頭」で思い浮かべている

「本当は在宅勤務にして通勤のストレスから解放されたい」

「本当は広い家に住んで、のびのび暮らしたい」

と言うような心の声を聞くことを忘れて

「私には在宅の仕事はできないし・・・」

「狭い空間でも我慢しよう・・・」

などマイナス思考から始めると大体うまくいかないです。

頑張っているのに、うまくいかない時は勇気を出して一旦立ち止まって、赤ちゃんに話しかけるように自分と向き合い、丁寧にお話してみてください😊

自分の人生が止まっているように怖くなるかもしれないけど、その丁寧さが自分らしく生きるためには必要です😀

「自分」ではなく「他者」の言葉で決めている

家族や恩師、上司の言葉を参考にすることは素敵な事です。

でも最終的に決めるのは自分自身です。

自分自身で決めたことは、自分を素敵な場所や考えへ導いてくれます(*^-^*)

このブログを見てくれている方は、きっと誰よりも優しく頑張り屋さんなはずです。

自分自身を信じて進むようになれば〖奇跡〗が連発するかもしれません(^^♪

ネオワークス郡山では、現在ご利用者様を募集しております♬

随時、見学・体験・相談を受け付けております😍

お気軽にご連絡ください😊

【福島県郡山市】ご紹介😀  【就労移行】【ネオワークス郡山】

こんにちは🙂

服装に悩む、支援員 会田です。

今週は日中は暖かいですね(*^-^*)

朝晩の冷え込みがあるので、毎日服装に悩んでいます 笑

この時期の服装が一番難しいです(´;ω;`)ウッ…

今日はネオワークス郡山の一部をご紹介します😊

就労移行支援事業所と言うと中には、ガチガチのカリキュラムかなと思われる方もいるかと思いますが、ネオワークス郡山では〖一人ひとりに合わせたカリキュラム〗を提供しています🤗

最初から一日通所は自信がない、毎日行けるか不安という方には週一回、半日ずつ慣らしていくことを提案しています😊

ネオワークス郡山の扉を開けるまでは、入りにくいな・・・等々いろいろな不安があるかもしれませんが、扉を開けると笑い声が聞こえてくるかもしれません(笑)

現に今、このブログを書いている隣の隣で代表がずっと鼻をかんでいます( ´艸`)それを見て、笑っている会田🤗

今日(3月12日)は花粉が酷いらしく、いつも以上に鼻スプレーをしている代表です(笑)

ネオワークス郡山では現在、ご利用者様を募集しています😊

見学・体験・相談、随時受け付けております😀

【福島県郡山市】心が疲れない生き方とは🙂 【就労移行】【ネオワークス郡山】

こんにちは🤗

支援員 会田です。

前回のブログで私はアレルギー持ちと書きました・・・

8日土曜日に、病院へ行き今までと違った薬を処方してもらいました🙂

まだ3回しか飲んでいませんが、だいぶ落ち着いてきたと思います😊🎶

人は日々、ストレスがあるかと思います。

私も今回、体が痒い・・・正直ストレスでした。

いつ、どんなストレスがかかるか分かりません。

そんな時に耐えられる心を作っておくことは大切だと思います。

1、自分のことを1日1回は褒める

2、欲張らず必要な分だけにする

3、他人との競争をやめる

4、ハイペースではなくマイペースにする

5、背伸びせず等身大の自分になる

6、優柔不断をやめ直感即決にする

7、週に1回はとことん好きなことをやる

自分を褒めるところから一緒に始めませんか(・・?

ネオワークス郡山では、カリキュラム内にこのような事を取り入れながら行っています😊

見学・相談・体験随時受け付けております(*^-^*)

ぜひご連絡お待ちしております😍

【福島県郡山市】一休みブログ🤗   【就労移行】【ネオワークス郡山】

こんにちは😊

支援員 会田です。

9日の日曜日から暖かくなりますね(*^-^*)

花粉症の方は辛い時期になってしまいますが・・・😢😣

私は花粉症ではないのですが、珍しいアレルギーを持っています(笑)

周囲に言うと、驚かれたり笑われます・・・

皆さんは何かアレルギーを持っていますか?

アレルギーって人それぞれ違うし、アレルギーが全くない方もいるし・・

不思議ですよね(・・?

ちなみに、ここだけの話ですがネオワークス郡山の代表は、アレルギーではないのですが重度の花粉症です(笑)

ティッシュ&のど飴&鼻スプレーがお友達になっています😉

ネオワークス郡山では現在、利用者様を募集しております。

花粉症の代表、○○のアレルギーの会田、そしていつも元気で明るい國分がお待ちしております🤗🎶

お気軽にご連絡ください(#^^#)

 

 

【福島県郡山市】一度きりの人生を楽しくするために🙂 【就労移行】【ネオワークス郡山】

こんにちは😀

支援員 会田です。

4日の朝は、かなり冷え込みましたね。氷点下で寒かったです・・・

体調は大丈夫ですか(・・?

突然ですが、人生楽しんでいますか?一度きりの人生、そして動けている今。楽しく過ごしませんか?

自分らしく生きていくために(*^-^*)

①自分を解放できる場所をつくる

②自分主導でやりたいことをやる

③人を変えずに人への接し方を変えていく

④不安や恐怖でチャンスを潰さない

⑤失敗した数をどんどん増やす

⑥アンチ意見は新しい価値観との出会い

⑦年齢を言い訳にしない

ネオワークス郡山を是非、自分を解放できる場所にしてみませんか😊🎶

ネオワークス郡山では、一人ひとりに合わせたカリキュラムをご用意しています。

最初は踏み出すのに勇気がいるかもしれませんが、堅苦しい場所ではないのでお気軽にご連絡ください(^^♪

随時、見学・体験・相談を受け付けています🤗

 

 

 

 

【福島県郡山市】心が疲れてるサイン (@_@) 【就労移行】【ネオワークス郡山】

こんにちは🎶😊

支援員 会田です。

3月3日の午前5時の時点では、雨☔だったのが、みぞれに変わり、そして雪⛄になりました(´;ω;`)ウゥゥ

予報では明日の夜からがまた酷くなりそうです。

お出かけの際は、くれぐれも気を付けてくださいね😣

今日は『心が疲れてるサイン』について書いていきたいと思います。

①全てが億劫

起き上がるのもご飯食べるのも歯磨きもお風呂もとりあえず全てが億劫

②動きたいのに動けない

やらないといけないことがある、このままではいけない、分かっているけど動けない

③ため息が増える

無意識に、ため息が多くなる。ため息は副交感神経の働きを高めるのでそれほど、心が緊張状態である証拠

④感情の起伏が激しい

怒りっぽくなったり涙もろくなったり、感情が目まぐるしく変わる。心が限界状態

⑤カフェイン必須

カフェインを摂取することで疲れてやる気が起きないのを覚醒させている

⑥寝ても寝ても眠い

なかなか眠れなかったり、たくさん寝ても寝た感じが無かったり慢性的に睡眠不足

真面目で責任感が強い人は特に心が疲れていたとしても何とか頑張ろうとして心のSOSに気がつきにくいことがあります。

早めに心のお疲れサインに気づいてゆっくり過ごしたり自分に合ったリフレッシュ方法で心を休めてあげたり自分をいたわってあげてくださいね。

ネオワークス郡山では現在、見学・体験・相談を随時受け付けております(*^-^*)

お気軽にご連絡ください🙂

【福島県郡山市】睡眠について (-_-)zzz 【就労移行】【ネオワークス郡山】

こんにちは🙂

支援員 会田です。

また来週に雪⛄予報が出ていますね・・・😢😣

もう嫌です(´;ω;`)ウッ…

あんまり降らないといいですね😣出掛ける際は気を付けてくださいね。

今回は朝スッキリ目覚められる睡眠法をご紹介します🎶

1.真っ暗で寝る

寝ている間も皮膚で光を吸収するので、ホルモンや体温に悪影響があるので真っ暗で寝ることがオススメ。

2.ベットでは〖寝る〗のみ

布団に入り、横になってスマホを見たりすると〖布団=作業する場所〗だと関連づけられてしまいます。

3.読書をする

読書はリラックス効果やストレス解消になり睡眠の質の向上にもなります。

4.寝る前の1~2時間前に入浴

40~43度のお風呂に、10分入るだけで睡眠の質が向上するという研究結果があります。

5.換気する

二酸化炭素の濃度が、睡眠と関係しているという研究結果もあります。換気すると運気も上がり大切なことです。

ぜひ取り入れられることがあればストレスにならない程度に取り入れてみてください🙂

現在、ネオワークス郡山では利用者様を募集しています(*^-^*)

見学だけでも結構です。お気軽にご連絡ください😉

 

 

【福島県郡山市】あなたはどっち(・・?  【就労移行】【ネオワークス郡山】

こんにちは🙂

支援員 会田です。

今日は『疲れやすい人』『疲れにくい人』を比べてみたいと思います(#^^#)

〖疲れやすい人〗               〖疲れにくい人〗

・お風呂に浸からない             ・毎日お風呂に浸かる

・シャワーで済ませる             ・姿勢がいつも綺麗

・猫背で姿勢がずっと悪い           ・歩くのが早い

・自分に厳しすぎる              ・運動習慣がある

・疲れた時甘いもの爆食い           ・自分を大切にしてる

・布団で寝ない                ・70%の完成度

・朝ごはんを食べない             ・規則正しい生活

・横向きで眠ることが多い           ・早寝早起き

・運動を全くしない              ・落ち着いている

・周りの目を気にする             ・ポジティブ思考

・夜更かし                  ・しっかり寝ている

・食べたいものだけ食べる           ・趣味がある

・寝る前にスマホ               ・毎日を楽しんでいる

・完璧主義                  ・自分らしくいる

・責任感が強い                ・目標がある

・断れない性格                ・笑顔が多い

・自分を責める                ・意識した食生活をしてる

 

皆さんはどちらでしたか(・・?

一緒に〖疲れにくい人〗を目指しませんか😊🎶

ネオワークス郡山では現在、利用者様を募集しています(^^♪

見学・相談・体験随時受け付けております😀

 

 

【福島県郡山市】人間関係について(>_<) 【就労移行】【ネオワークス郡山】

こんにちは😊

支援員 会田です。

先日の地震は大丈夫でしたか?久しぶりの地震でビックリしました(;’∀’)

ところで人間関係で悩んだことはないですか?

職場・近所・・・・等々。。。。人間関係はどこに行ってもついてくるものです・・・

今日は人間関係で疲れないために、少しでも楽になる考え方をご紹介します🙂

1.去る者は【追わない】来る者は【選ぶ】

2.私を大切にしない人に時間も心も【使わない】

3.優しさを利用する人とは【距離を置く】

4.察してほしいは通じない!本音は【言葉で伝える】

5.合わない人とは【無理に付き合わない】

6.暇そうな人ではなく【魅力的な人】でいる

7.他人の機嫌を取るより自分の心を大切にする

8.「私が我慢すればいい」はやめる

9.頑張っても報われない関係はそっと【手放す】

10.最強の人間関係は【私が私を大切にする】ことから始まる

賢い人間関係の掟になります🙂

ネオワークス郡山では、一人ひとりに合わせたカリキュラムをご用意しております😍

見学・相談・体験随時受け付けております(*^-^*)

ぜひお話聞かせてください😊

【福島県郡山市】感情コントロール術 😊🎶【就労移行】【ネオワークス郡山】 

こんにちは🙂

支援員 会田です。

今週末は、またまた雪の予報になっていますね・・・😣

ただ、今週末を乗り切れば来週は少し暖かくなるみたいですね(*^-^*)

ちなみにネオワークス郡山では、感情コントロールのカリキュラムを行っていますが、少し面白い〖感情コントロール術〗をお話しします😉

①怒りは『お湯』        冷めるまで待つ

②期待は『ゴム』        伸ばしすぎると切れる

③自信は『財布』        使いすぎず貯め込みすぎず

④ストレスは『筋肉』      適度に使わないと衰える

⑤恥は『ネタ』         隠さず存分にさらけ出せ

⑥緊張は『風』         逆らわずにしなやかに受け流す

⑦感情は『オナラ』       堪えるより出した方がいい

感情をコントロールするのは、難しいですが少し見方を変えるだけで変わってきます😊

ネオワークス郡山では、感情コントロール、対人トレーニング、ストレス対処法、ビジネスマナーのカリキュラムを積極的に行っています(^^♪

見学・体験・相談随時受け付けておりますので、お気軽にご連絡ください🙂

 

 

 

【福島県郡山市】1年で別人になれる習慣(^^♪【就労移行】【ネオワークス郡山】

こんにちは🙂

支援員 会田です。

健康のためにと毎日30分は歩いていましたが、今月は寒さを言い訳に歩く日と歩かない日がありました・・・体は正直ですね。元から偏頭痛持ちではあったのですが歩かない日が2、3日あると頭痛があったりと不調が続きました。なので今週からは寒くても毎朝歩くようにしています。徐々に体調も戻ってきたので、このままサボらず歩こうと思います🤦‍♀️

先日は〖一年後大きな差が出る習慣〗について書きましたが、今日は【1年で別人になれる習慣】について書いていこうと思います😊🎶

①週1の読書

②1日26分の仮眠

③1日7時間の睡眠

④1人の時間を作る

⑤8割の力で頑張る

⑥4秒吸って8秒吐く深呼吸

⑦1つ出来たら自分を褒める

⑧毎朝コップ1杯の水を飲む

⑨1日10分の軽い運動をする

⑩スマホの使用時間を減らす

⑪目標を紙に書いて毎日確認する

⑫毎日ポジティブな言葉を口にする

一気にやろうとすると負担になってしまうので、無理せず出来ることから始めてみませんか(・・?

寒い日がまだまだ続きますが、体調には気をつけてください🙂

ネオワークス郡山では現在利用者様を募集しています(*^-^*)

見学・体験・相談随時受け付けております😀

お気軽にご連絡ください(^^♪

 

 

【福島県郡山市】一年後大きな差が出る習慣 😊 【就労移行】【ネオワークス郡山】

こんにちは😀

支援員 会田です。

15日は、利用者様とたこ焼きを食べました😊

他の職員が焼き、会田と利用者様は食べる係りでした(笑)( ´艸`)

ものすごく喜んでくれて嬉しかったし、楽しかったです😀🎶

気晴らしやリフレッシュって大事だなとつくづく思いました(*^-^*)

そしてたま~に、ふと、一年後・・・三年後・・・五年後・・・

自分はどうなっているんだろうなって考えることはないですか?

私は結構考えてしまいます・・・。

今日は「一年後大きな差が出る習慣」について書いていこうと思います🙂

①1日、5分でも読書をする

②不平不満を言うのを止める

③毎日ストレッチをする

④2分で出来ることはすぐにやる

⑤定期的に断捨離をする

⑥自分で決断し、自分で責任を取る

⑦寝る前に「今日の良い事」を振り返る

⑧「すみません」から「ありがとう」へ

⑨些細な事でも感謝する

何か出来そうなことはありましたか?

少しずつ無理のないペースで出来ることから一緒に始めませんか😀

現在、ネオワークス郡山では利用者様を募集しています😊

見学・体験・相談、随時受け付けております(#^^#)

【福島県郡山市】自己肯定感を高めて就職へ…【就労移行】【ネオワークス郡山】

皆さんこんにちは☀

國分です。皆さんいかがお過ごしでしょうか?

2月の中旬になり、今週の半ばにはまた寒波が来るかも…ということで怯えている國分です…

雪道の運転は何歳になっても慣れないです…

今回は自己肯定感についてみなさんと考えていきたいと思います‼

「どうしても自分に自信が持てなくていつも不安になる…」「仕事中に失敗を思い出してしまってなかなか力を発揮できない…」「自信をもって就職(就活)したいのに…」なんて悩まれている方もいるのではないでしょうか。

障がいをお持ちの方で特性や過去の失敗経験から自己肯定感が下がってしまって働く自信が持てない…なんて方もいると思います。できれば自己肯定感を上げて自信をもって働きたいと思う方もいるはず‼

そもそも【自己肯定感】とは…

自己肯定感とは、「ありのままの自分を受け入れ肯定すること」です。

詳しく説明すると…

自分のダメなところも含め他人と比較することなく、自分自身が今の自分を認め尊重すること・自分の価値を認めることになります。

*自己肯定感が低いとはどういう状態??

自己肯定感が低いという状態は、ざっくりいうと他者との違いや自分のダメな部分ばかりが気になってネガティブな気持ちになってしまうことです。

自己肯定感が低い方に多く見られる特徴…

◆他人との比較や劣等感の意識が強い

◆過去の失敗への拘りやトラウマがある

◆承認欲求が強く他者に依存してしまう

◆いつも「できない…」と思っている

◆周囲への依存度が強い

自己肯定感が低いと何でも自分が悪いと思ってしまったり、常に自信がなくビクビクしながら日常生活を送ってしまうことが多くなってしまいます。

障がいを持っている人は自己肯定感が低下しやすいと言われています。

その理由として…

・過去の失敗体験や叱責された経験を引きずりやすい

・周囲との違いからバカにされる、非難される経験をしやすい

・大人になって障がいに気付いた場合、自分の努力不足を意識する機会が長くなりやすい

という事情があると言われています。

*自己肯定感が低いことによる仕事上のデメリット*

1.他人の言葉を素直に受け止められなくなる

自己肯定感の低い人は、他人の言葉を素直に受け止められなくなってしまう傾向になります。「誉め言葉は悪い、そして批判や悪口はより悪く」捉えてしまっている人も多いかもしれません。

例えば…「あなたは真面目なところは素晴らしい!」と言われたとき、自己肯定感が低い方はそれを誉め言葉として受け止めずに「本当は融通が利かないやつだと思っている」や「何も褒めることがないから適当に言ったんだ」など自身で悪い方向へ考えてしまう可能性があります。

2.自分を信じられず辛いときに挫けやすくなる

自分を信じられないことにより、辛い時に「できない」「もうダメ…」と思って手を止めてしまう可能性が高くなります。ノルマがある職場では目標が達成できないことで劣等感を抱いてしまうこともあるかもしれません。またなにか仕事を任されたときに、喜びや期待を感じるより先に失敗してしまう自分の姿を想像してしまい、責任のある仕事を避けようとする可能性も出てきます。

3.疑い深くなり他者を敵視しやすくなる

他人を信じられない状態のため、常に「自分の惨めなところを見られていないか」警戒するようになってしまいます。その結果、好意を持って接してくれる方を突き放してしまい、相手が離れていってしまうことに繋がってしまう可能性があります。また失敗した際に、他人のせいにしてしまうことも…

4.周囲の評価を極度に気にしてしまう

あまりにも他者の評価を重視してしまい、主体性が乏しくなってしまいます。その結果、自分で決断するべき状況でも周りの目が気になり適切な判断が下せなくなってしまう可能性も…。また他者からの評価を基準にしているので、頼まれごとを安請け合いしてしまうことも多くなってしまうかもしれません。

🌟自己肯定感が高いことによる仕事上のメリット🌟

・課題や失敗に対応し克服できる‼

自己肯定感が高い人は課題が明確に認識できるため、克服方法や対処方法を冷静に考えることができます。よって「自分の苦手なことや不得意なことを得意な人に任せる」「スキルアップに取り組む」など自ら考え行動することができます。また、なにか問題が起きても自然と問題解決のアイディアが生まれ、すぐに行動が出来るかもしれません。失敗してもそれを受け入れ改善点を見つけて努力することもできます☺

・職場の雰囲気が良くなる

高い肯定感を持っている人たちが集まる職場では、お互いを尊重し課題解決に向けて前向きな議論を行うことができる可能性があります。また一人ひとりの個性や長所が活かされる職場が構築され、成果に繋がる他、企画でアイディアが出しやすくなり、コミュニケーションが活発になり雰囲気が良くなる効果が考えられます✨

このように自己肯定感を高めることは仕事上においても良い効果があると言えます🌟

ではどうやって自己肯定感を上げていけばいいのでしょうか??

次回のブログで考えていきたいと思います👩🏻‍💼

ネオワークス郡山ではただいま利用者様を募集しております‼

一人ひとりに合わせた支援を提供しています🍀

相談・見学・体験随時受付中です‼

お気軽にお問い合わせください☺