こんにちは😀
支援員 会田です。
16日の日曜日は、雪⛄が降ったり雨☔が降ったりと寒かったですね😣
早くこの寒暖差、落ち着いてほしいですね・・・🤦♀️
私は寒くて家から出たくない日は、片付けや掃除をしています(^^♪
目標はミニマリストを目指していますが、中々物を減らすことができません(´;ω;`)ウゥゥ
ただ以前よりはだいぶ物を減らせています。
私が断捨離に目覚めたのは、スッキリした部屋やクローゼットなどをSNSで目にする機会が増え、物が減っても何も困らない、むしろ無駄遣いも減り良いと言う声を聞き、人生が整うなら、ストレスフリーになる、それなら私にもできるかも・・・と思ったのが、きっかけでした🙂
そこで今回は〖捨てると人生が整う5つの物〗について書きたいと思いました(*^-^*)
①気分が上がらない服や小物
安かった物、ワンシーズン以上着ていない、気分が上がらない服や小物類は手放しましょう。服や小物が自分に与える影響はとても大きいです。身に付けるとテンションが上がるものだけに囲まれると整います。
②欠けのある茶碗や食器
飲食をする時は、食器が持つ波動やエネルギーも一緒に体内に取り込みます。洗い物が面倒だからとプラスチックの器等で毎日食事をすると、その低い波動が取り込まれてしまいます。
③財布の中のレシート・領収書
自身の財布の状態と経済状況は連動します。レシートや領収書類が財布内にあると、財布の波動が落ちます。中身を断捨離し財布をスッキリ整えると経済・お金の巡りも心地よく整います。
④ホコリを被って読んでいない本
気を掛けられていない本や紙類は邪気を放ち、自身の部屋の気が落ちます。読まない本は思い切って断捨離です。捨てることで部屋の波動が上がり、人生が心地良く整います。
⑤自分を責めてしまうクセ
「どうせ私なんか・・・」と自分を責める癖、習慣を捨てちゃいましょう。生まれてきただけで素晴らしい存在です。たとえ何かしていても、何もしていなくても誰かの役に立ち、貢献している存在です。
人生を整えるには捨てることが大切。捨てると良い流れが入ってきます🤗
出来そうなことがあれば是非取り入れてみてください😍
ネオワークス郡山では利用者様を募集しています🤗
見学・体験・相談随時受け付けています😀
お気軽にお問い合わせください(*^_^*)