【福島県郡山市】安定した就職に必要なこととは…【就労移行】【ネオワークス郡山】

 

皆さんこんにちは!

生活支援員 國分です。

10月も終盤になってきました‼今日31日はハロウィン🎃

私事ですが、毎年子供たちが仮装をするので楽しみしています🌟

さて、安定した就職に必要な能力とは皆さん何が思い浮かびますか??

専門的な知識や技術も必要になることがありますが、まずは自分の生活や自己管理ができることが大切になります!

今回はそんな働く上で必要な能力を表した【職業準備性ピラミッド】についてお伝えさせていただきたいと思います🌟

職業準備性ピラミッドとは、仕事に就くために必要な準備を図式化したものになります。下から順に〖健康管理〗〖日常生活管理〗〖対人スキル〗〖基本的労働習慣〗〖職業適性〗となっています。

例えば…

就職が決まったとしても、感情コントロールがうまくできなかったり、周囲と良好な関係性を築けなければ、メンタル不調となり働けなくなってしまうことが出てきます…。また、休みや遅刻が多いと「大事な仕事を任せられない…」と信頼を失ってしまったり、出勤しづらくなってしまったりということに繋がってしまう可能性があります。

そのようにならないためにまず、土台とな部分をしっかりと固め、その上で様々なスキルを身につけていくことで長く働き続けることが出来るようになります🙆🏻‍♀️

次に職業準備性ピラミッドの内容について詳しくご説明いたします🌟

1.健康管理

安定した職業生活の基盤となります!通院や服薬の自己管理、バランスの取れた食事と十分な睡眠、個人の衛生の維持、自身の体調管理や精神面の安定・コントロールなど、日々の仕事のパフォーマンスに直接影響していきます。

*通院や服薬ができる

健康は働く上での基盤です。もし体調面や精神面に不安がある場合は、定期的な通院や服薬を自己管理できる能力は、安定した職業生活に不可欠です。

*食事・睡眠の管理ができる

健康な体を維持するためには、バランスの取れた食事と十分な睡眠が重要になります。これらを適切に管理することが日々の仕事のパフォーマンスに直結します。

*入浴の習慣を保ち意を清潔にできる

個人の衛生は、自己管理の基本であり、職場での印象にも影響します。

*不調時にはそのことを周りに伝えること

自信の体調を理解し、必要に応じて周囲に伝えることで適切な対応が可能になります。また不調時に自己対処できるようにすることも大事なことです!

*自身の障害や特性を理解している

自己理解は自分に適した働き方を見つけ、職場での合理的配慮を求める際に重要になります。しかしすべて配慮してもらうのではなく、自己対処できる部分も理解し取り組めるようにすることも大事です。

②日常生活管理

職場での信頼性とプロフェッショナリズムを築くために重要になります。適切な身だしなみ、時間管理、金銭管理、そして規則正しい生活習慣は職業生活における基本的な要素になります。

*身だしなみを整えることができる

職場での第一印象は重要で、適切な身だしなみはプロフェッショナルとしての基本になります。清潔感がある身だしなみや社風に合った服装などが大事です!

*遅刻・欠勤をしない

規則正しい生活を送り、時間管理を徹底することで、信頼性の高い職員となります。遅刻、早退、欠勤が増えると信頼感がなくなってしまったり、会社にいづらくなってしまったり…とデメリットが多くなります。それを防ぐためにやはり土台である健康管理が大事ということになります🌟

*金銭管理ができる

経済的な自立は社会生活を送るうえで基本となります。

*規則正しい生活を送れる

定時に起床し、規則正しい生活を送ることは健康管理とも密接に関連しています!

③対人スキル

職場での円滑な人間関係と効果的なコミュニケーションを築くために不可欠になります。感情のコントロール、職場の人との適切な関わり方、自己表現能力、そして間違いを認めて謝罪する能力は職場での成功に直結していきます。

*感情をコントロールすることができる

職場での感情コントロールは、円滑な人間関係を築く上で重要なことになります。あなたは怒っている人の近くで働きたいですか?イライラしたときどうしますか?怒りのまま職場の人たちと話しますか?自分がその立場に立った時どのように思うのか考えて行動できるようになりましょう。

*職場の人と上手に関わることができる

コミュニケーション能力は、チームワークを促進し即場の雰囲気を良好に保つために必要になります。

*自分の意思を伝えたり質問したりできる

自己表現能力は自分の考えや意見を適切に伝えるために重要です。伝えることは重要ですが、伝え方を意識しましょう!相手に不快感や威圧感を与えない伝え方を身に付ける必要があります。

*間違っていたときに謝罪できる

誤りを認め、適切に謝罪することは職場での信頼関係を築くうえで不可欠になります。

④基本的労働習慣

職場での効率的な業務遂行とチームワークの強化に寄与します。報告連絡相談(報連相)の伝達能力、ビジネスマナーの遵守、集中力と体力、忍耐力の維持はプロフェッショナルとしての基本になります。

*報告連絡相談(報連相)ができる

効果的なコミュニケーションは業務の進行とチームワークにおいて中心的な役割を果たします。

*ビジネスマナーを守ることができる

社会人としての基本的なビジネスマナーは職場やビジネスでのプロフェッショナリズムを示すために必要になります。

*集中力、忍耐力、体力がある

仕事に集中し、必要な体力を維持することは、日々の業務を効率的にこなすために重要になります。仕事は同じ作業を繰り返すことが多いです。飽きずに効率を上げながら作業していく忍耐力も必要になります。

⑤職業適性

長期的なキャリア形成において中心的な役割を果たします。自分に合った職種を見つけること、職務に必要な知識と技能を持つこと、そして作業の質と正確性を高めることは職場での評価と成功に直接影響します。

*職務への適性と持続力がある

自分に合った職種を見つけ、それに対する適性を持つことは長期的なキャリアを築く上で重要になります。

*職務に必要な知識と技能を持っている

専門的な知識や技能は、職務を効果的に遂行するために必要になります。

*作業の質が高く正確にこなせる

高い品質と正確性を持って仕事をこなすことは、職場での評価に繋がります。

🌟職業準備性ピラミッドは…

就労に向けて必要なスキルを段階的に整理し、個人が自己の能力を把握し、工場させるための指針を提供しています。このピラミッドを理解し、各段階で必要なスキルを身につけることで、障害の有無に関わらず、より充実した職業生活を送ることが可能になります。

就労において自身がどのようなスキルや能力を持ち、どの分野で成長が必要かを理解するため、職業準備性ピラミッドの確認は極めて重要になります。このピラミッドを通じて、自分にできることや身につけるべきことを明確にし、就職先で長く働けるよう必要なスキルを磨くための具体的な道筋を描くことができます。これは個々の能力を最大限に活かし、職場やビジネスでの成功とキャリアの発展を目指すための重要なステップです。

✅自分のできることや身につけるべきことを判断するため

職業準備性ピラミッドは、個人が就労に向けてどのようなスキルや能力を持っているか、またどのような分野で成長が必要かを明確にするための重要なツールになります。このピラミッドを通じて、自分自身の現在の立ち位置を把握し、どのような分野で自己改善が必要なのかを理解することができます。

例えば…

健康管理や日常生活管理が十分でない場合、これらの基本的なスキルを強化することが就労に向けた最初のステップとなります。

✅就職先で長く働けるようスキルを磨くため

単に就職するためだけではなく、就職後も長期にわたって安定して働き続けるためのスキルを磨くためにも役立ちます。各段階のスキルを身につけることで、職場での対人関係の構築、効率的な業務遂行、職場でのストレス管理など、長期的なキャリア形成に必要な要素を強化することができます。障害がある方に関しては、自分の特性を理解しそれにあった職場環境や仕事の仕方を見つけることが重要になります。

職業準備性ピラミッドは就労に向けて自己理解と自己成長のために必要なガイドです。このピラミッドを用いて、自分のスキルや能力を評価し必要な分野での成長を目指すことで、就職先での長期的な成功と満足感を得ることが可能になります。

職業準備性を高めるために…

職業準備性を高めることは、就労に向けて自分の能力を最大限に活かすために不可欠です。具体的にどのように探求し、職業準備性を効果的に高めることができるのか考えていきたいと思います。

・家庭で協力を得ながらスキルに取り組む

職業準備性を高めるためには、家庭での取り組みも非常に重要です。家庭環境での支援としては、生活リズムの整備や規則正しい毎日を送ることが基本です。

自己理解を深め、自分の得意なことや苦手なこと、過敏さや落ち着くポイント、ストレスを感じやすいことなどを理解し、言語化して周囲に伝えることが重要です。また、身だしなみの整え方や金銭管理、基本的なビジネスマナーや職場でのコミュニケーションスキルなど、日々の生活の中で徐々に身につけていくことが求められます。

・自己分析をする

職業準備性を高める上で不可欠になります。自分自身の強みや弱み、興味や適性を理解することでどのような職種や業界が自分に適しているのかを見極めることができます。また、自己分析を通じて自分が向上させるべきスキルや改善すべき点を明確にすることが可能です。これは就職活動だけではなく、長期的なキャリア形成においても重要な取り組みとなります。

ネオワークス郡山では、就職に必要なスキルの習得や履歴書の書き方、模擬面接・模擬就労、職場でのコミュニケーション方法やビジネスマナーなど実践的なトレーニングを受けることができます。また雇用後の定着支援も力を入れています!6ヶ月以降もネオワークス郡山では、何かあったときに対応させていただきます🌟

職業準備性ピラミッドの理解とその上でのスキルの磨き方は、障害の有無に関わらず働く上で自己成長と成功への鍵になります!このピラミッドを通じて、自身の能力を段階的に把握し、必要なスキルやビジネスマナーなどを身につけることで、職場での長期的な定着と成功を目指すことができます!

自分に合った職種を見つけ、職場での適応と成長を実現するために、ぜひ活用してみてください☺

当事業所では、知識やスキルだけではなく、職場見学・実習や模擬面接などにも力を入れています。就職後も社会の中で自分らしく働き続けるためのサポートを徹底的に行っています!一人ひとりに合わせたカリキュラムを設定し、目標に向かって支援していきます。

ネオワークス郡山では、現在利用者様を募集しております🌟

相談・見学・体験随時受付中です😄

お気軽にお問い合わせください🎈