【福島県郡山市】 気持ちが沈んだ時は・・・🎶【就労移行】【ネオワークス郡山】

こんにちは😊

支援員 会田です。

今週の土曜日29日は利用者様と開成山に行きます😍

まだ桜🌸は咲いていませんが、お団子を買って食べたいと思います(*^_^*)

気晴らしは大事なので利用者様とリフレッシュしてきます(^^♪

しかーし、週末寒くなる予報と雨☔予報なので、その時はお団子を買いに行って事業所で食べたいと思います(*^_^*)

今日は、是非辛く気持ちが落ちた時に思い出してほしいことを書きたいと思います🙂

しかし大切な大前提があります。それは気分が落ち込んでしまう自分自身を責めないで欲しいことです。そんな自分も含めて、大丈夫だよって愛してあげて欲しいです。

①「大丈夫」と声に出して吐く

「大丈夫」は魔法の言葉。声に出して吐くだけで大丈夫な現実を引き寄せます。不安で心が押し潰れそうな時は、「大丈夫大丈夫大丈夫」って唱えながら、さすってみてください。本当に心が軽くなりますよ。

②深く・太く・長い首呼吸を3回する

気持ちが沈んでいる時は、背中が丸まって猫背になり、息が十分に吸えていません。結果、呼吸が浅くなり気持ちも焦ってしまいます。なので、まずは一度、深~い深呼吸(首呼吸)で気持ちをリセットすると、心が落ち着きます。

③「ある」ものをリストアップする

気持ちが沈んでいる時は、「不足感・焦り・ない」に感情がフォーカスしがちです。でも、あなたは十分持っている・満たされている物・事・環境が何かしら、ありますよね?そのことに目を向け、丁寧にリストアップしてみてくだい。

例えば、「ある」のリストアップのワーク

1、ノートとペンを準備

2、「ある自分が持っているもの・あるもの・有難いものを書き出す」

例・住む家がある/食べ物がある/平和である/家族がいる  など・・・

3、最後に「有難いな」を感じる

④「今、沈んでます」って認めちゃう!

当たり前だけで凄い大切です。意外に出来ない人、抱え込む人、多いと思います。私も抱え込むタイプだったんです。怖いかもしれないけど、家族や友人などに弱音吐いてもいいんです。大丈夫!ちゃんと受け止めてくれます(*^-^*)

⑤感情を紙に書き出し破く

気持ちが沈んでいる時は、心の中に重たい感情が溜まってしまっている証拠。なので、それを全部吐き出す事が大切。そのために、ノートや紙に感情を書き出しましょう。そして思いっきりブリブリに破く。視覚化することでスッキリします。

ネオワークス郡山ではカリキュラム内にこのような事も取り入れたりしています(^^♪

現在ご利用者様を募集しております🙂

見学・体験・相談を随時受け付けております(^^♪

少~し事業所を覗くだけでも大丈夫です😀

お気軽にご連絡ください😊

 

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です