【福島県郡山市】🌟ネオワークス郡山のご紹介🌟【就労移行】

みなさんこんにちは☺

生活支援員 國分です🌹

前回のブログでは、就労移行支援の利用の流れや利用料金などをご紹介させていただきました。今回は、ネオワークス郡山のカリキュラム内容や特徴をご紹介させていただきます😍

PC訓練では、eラーニングを用いて取り組んでいただきます。1人1台PCを使用してWordやExcel、PowerPointなどの実用的なスキルを身につけていただきます。

基礎から応用まで、1000以上の項目があり自分に必要だと思う項目を各自で取り組んでいきます。ペーパーレス化の時代に対応できるようにみなさんに提供させていただく訓練となっています。

eラーニングの中には認知行動療法やビジネスマナーに関する動画や生活習慣トレーニングなども行うことができます。

ベーシックトレーニング(軽作業訓練)では、集中力や注意力、作業効率を考える力など、働く上で必要な力を向上させる訓練となります。検品や仕分け、軽量など製造などで活かせる訓練はもちろん、データ入力や商品探しなど事務職をご希望の方もできる訓練もご用意しております。

 

就職に向けてスキルUPすることはもちろんですが、こころと身体のケアも大事にしています。ネオワークス郡山には心理カウンセラー・疲労回復インストラクターが常駐しています。お悩み相談や話をきいてほしい…や簡単なストレッチなどを行うことができます。

自己理解や自己管理能力、コミュニケーション能力・感情コントロール法など自分らしく働くためのカリキュラムを様々なかたちで提供しています。例えば、疲労回復インストラクターによる生活リズム改善や自己理解を深めていき、自分がどのような環境で配慮を得られれば働いていけるかなどを職員と一緒に考えていったり、自己管理能力では身の回りのことや自身の考え方などを学んで実践していく時間となってます。また職業適性検査や職業興味診断なども導入し、就職への選択肢を増やしていけるような支援も行っております。

ビジネスマナーや対人トレーニング・KYT(危険予知トレーニング)、長く働くための心構えの講義など就労経験豊富な職員によるカリキュラムをご用意しています。また就職活動に向けて、応募書類の書き方から添削や面接練習なども徹底的に行います。面接練習では、企業で面接官を経験したことがある職員による採用される面接のコツや言葉選びなどを伝授いたします。就職後の定着支援にもち力を入れており、6ヶ月以降もご本人様が望むまで支援いたします。

その他にもネオワークス郡山では、駐車場・昼食の無料提供や工賃発生業務、在宅訓練ご希望の場合のPC貸出も可能になります。また当事業所には、製造・事務で一社に20年以上勤めた職員が在籍しています。福祉職の経験がある職員も在籍しそれぞれに経験の豊富な職員がいます。

以上がネオワークス郡山の主な特徴になります🌟

ネオワークス郡山では、利用者様を募集しています😁

相談・見学・体験随時受付中です🍃

お気軽にお問い合わせください🌟

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です