みなさんこんにちは☀
ブログ担当の國分です☺
もう2月ですね‼今年に入ってもう1ヶ月が過ぎてしまってびっくりです…
さて今回は障害者雇用の面接で良く聞かれる質問や一般雇用との違いに関してみなさんにご紹介させていただきたいと思います🌟
まず障害者雇用とは…
障がいのある方が安定した職業生活を送れることを目的とした法律【障害者雇用促進法】に基づき、事業主は雇用する労働者の一定割合に相当する障害者を雇用することが義務付けられています。これが障害者雇用となります。
障害者雇用には、一般企業の障害者雇用枠や特例子会社が挙げられます。法定雇用率は令和5年度から段階的に引き上げられています‼
*障害者雇用と一般雇用の違い…
障害者雇用では、障害者手帳の所持が必須で、障害開示が求められます。配慮を受けやすい環境が比較的整っているのが特徴になります。しかしキャリア形成が難しかったり賃金が一般雇用に比べて低かったりするなどのデメリットもあります。一方で一般雇用では障害開示の必要はありません。障がいをお持ちの方でも一般雇用に応募することは可能になります。その分、特に配慮を受けることはできません。一般雇用で障害開示することも可能ですが、事業主側に大きな負担がかかる場合、望む配慮が受けられないことの方が多いのが実情です。
*障害者雇用の面接で良く聞かれる質問*
1.あなたの障害特性を教えてください。
この質問は必ずと言っていいほど聞かれます。自己理解ができているかチェックされますので答えられるようにしましょう。病名・障害名だけではなく、特性やどんなことで困りごとがあるのかも合わせて伝えられると素敵です。
2.配慮事項を教えてください。
配慮事項は入社してからも必要になる項目になります。良く見せようとして「配慮は必要ありません」では採用する側は困惑してしまいます。自分は何に困っていてどう助けてほしいのか意思表示をしましょう。この点でも自己理解が重要になってきます。
3.障がいの自己対処について教えてください。
障がいの困りごとに対して、普段どのように対処しているのか聞かれることも多いです。セルフケアとして日々していることや困りごとに対して自身で対処していることなどを答えられるようにしましょう。日記を書いて1日あったことを書き留めているやリフレッシュのために散歩することなどが挙げられます。
4.現在の通院頻度はどのくらいですか?
正直に答えることが重要になります。通院日の休みや遅刻早退の対応なども仕事に関わってきます。また服薬関係も聞かれることもあります。念のためお薬手帳などを持参しておくと安心に繋がります。
5.志望動機を教えて下さい。
この質問は一般雇用でも良く聞かれる質問になります。相手の企業に志望度の高さをアピールする機会です‼なぜその会社が良いのか、その会社の強みは何か、徹底的な企業分析と他者との比較など調べていくことが必要になります。
6.前職を辞めた理由を教えてください(前職がある場合)
前職を辞めた理由が障害内容と関係がある場合、そこに至るまでの経緯などを詳しく聞かれることがあります。嘘はつかないようにでも前職の企業を悪く言わないように気を付けながら、前向きな姿勢を見せられると素敵です。
7.診断時期を教えてください。
なぜ受診することになったのか、いつ診断をされたのか、細かく答えられるようにしましょう。
8.ストレスはどんなときに感じますか?
ストレスはどんなときに感じるか、感じたときにどんな対処法を自身で行っているかを答えられるようにしましょう。ストレスを感じる場面がわかっていると企業側も予め対処しておけることもあります。自分をよくみせようと強がらず正直に伝えましょう。
例えば…人の声が気になってしまいストレスを感じる場合
伝え方例:人の声が気になってしまいストレスを感じることがありますが、その際はイヤフォンやヘッドフォンの使用することによって自己対処をしています。
こんな感じで伝えられると良いですね🌟
9.就労移行支援で学んだことはなんですか?(通所している場合)
就労移行支援事業所に通所している場合、そこで学んだ訓練内容、通所頻度などさまざまなことを掘り下げて聞かれる場合もあります。
10.質問はなにかありますか?(逆質問)
これを聞かれたときに「質問はありません」と言ってしまうと興味がないんだな…と思われてしまいます。最低でも2.3問は用意しておきましょう。また活躍している障害者雇用の社員の特徴や入社までに必要なスキルなど前向きな質問をしましょう。
*最後に…*
面接対策としておすすめなのは【問答集を作成すること】や【模擬面接の積極的な実施】です。
問答集は自分がどんな答え方をするのか事前に書き出しておくことで、質問に対する矛盾や軸のブレを防ぐことができます。
模擬面接は可能であれば場数を踏みましょう‼何度も回数を重ねることでより良いものが出来ていきます。
面接は誰でも緊張してしまうものです。面接対策と聞くと面倒くさい…と思ってしまったり何からすればよいのか分からない…と思ってしまう方も多いと思います。少しでも緊張を和らげる方法として面接対策を万全にしておくと自信にもつながると思います☺
ネオワークス郡山では一般企業で面接官を経験してきた職員が直接模擬面接を実施しています。
「働きたいけどなにから始めよう…」「1人で就職活動をするのは不安…」「働きたいけど自信がない…」そんな悩みがある方はぜひ一度お話を聞かせてください。あなたらしく働き続けられるようにサポートさせていただきます🌟
相談・見学・体験いつでも大歓迎です🎈
お気軽にお問い合わせください。