こんにちは🙂
支援員 会田です。
本当に毎日暑い上、最近また流行り出しているものがありますので、熱中症対策をしつつ、換気も行ってください。
今日は、多忙な日々を送ったり何もしないとマイナス思考・ネガティブ思考になりやすいため、趣味の時間を持ち〖無〗になる時間を作ることは大切だという事を伝えていきたいと思います。
1.ストレス解消・リフレッシュ
趣味に没頭することで、日常の疲れやストレスを軽減。自然音やアートなどは瞑想と同じリラックス効果が得られます
2.脳の活性化・認知症予防
趣味によって右脳が刺激され、記憶力や想像力が向上。特に絵画や音楽は効果的です。
3.自己成長・スキル習得
継続することで知識や技術が身につき、自己肯定感が高まる。将来的に副業に結び付くこともあります。
4.人間関係の構築
趣味を通じて新しい人との出会いが生まれ、共通の価値観で楽しい交流が可能に・・・。ただここで注意しなくてはいけないのは、行き過ぎてしまう行動や言動です。SNSなどにのめり込むと、トラブルになりかねません。
5.充実感・自己現実
好きなことに取り組むことで、達成感や生きがいを感じられる。心が満たされる時間になります。
6.フライバランスの調整
忙しい日々の中でも、趣味を楽しむことで心身のリフレッシュができ日々の生活がスムーズになります。オンとオフの切り替えになります。
趣味を持つことには心身の健康や人生の充実に深く関わる多くのメリットがあります😊
私は実際8年前まで趣味はありませんでした・・・。趣味がない方も多くいると思いますが一緒に趣味を見つけていきませんか?
出会っていないだけで、何かしら得意な事、好きな事が出てきます。
ネオワークス郡山では、見学・体験・相談を随時受け付けております。
お気軽にご連絡ください。